水道水フロリデーションは以下のような問題があります。
■ 選べません
水道水は住民のすべての命の源です。飲みたくない人にとっては選択の余地がなくなります。
飲みたくない人は、水を購入しなくてはなりません。
■ 無駄です
水道水の内、飲料・調理に使われるのは、1%以下に過ぎません。99%以上は下水に流れます。
■ 安全性に疑問
年齢・性別・体質・フッ素の摂取量など、人によっては歯のフッ素症の危険性も否定できず、また、全身影響の懸念もあります。
■ 必要性が極めて低い
虫歯は減っています。歯磨きやおやつの与え方、早期治療などで、虫歯は確実に減らせます。
■ 環境汚染
いくら自然界に存在するとはいえ、フッ素は「水生環境有害性」があるとされています。
それ故に、水道法では飲料水のフッ素濃度について0.8ppm以下という基準を設けているのです。
■ 事故が心配
フッ素添加の機械の故障、人為的ミスは起こりうることです。
いくつかの中毒事故があり、アメリカ(アラスカ州)で1992年に死亡事故がありました。
■ 赤ちゃんや子どもは大丈夫?
2006年、米国小児科学会は、赤ちゃんの粉ミルクの調整にはフロリデーションの水を使わないようにと公表しています。
私たちは、子どもたちや小さな命を守るために、被害を未然に予防する措置・予防原則の考え方を大前提にしたいです。
![]() |
チラシの表面 |
![]() |
チラシの裏麺 |
0 件のコメント:
コメントを投稿