2015年2月9日月曜日

◆公開質問状回答 中原恵人氏(現県議)


【質問】
 1.水道水フロリデーション(以下フロリデーションと略)についてどのようにお考えですか。
 

2.水道水にフッ素を入れると選択の余地がなくなりますが、この点についてどうお考えですか。
 

3.WHOはテクニカルレポート846(1994年)で、フロリデーション導入の必要条件として「地域における虫歯のレベルが高いか、中程度か、または虫歯の増加傾向が明らかであること」とありますが、吉川市はこの条件にあてはまりますか。
 

4.化学物質管理促進法(PRTR法)では、フロリデーションで使用する一般的な物質であるフッ化ナトリウムが、有害指定物質になっていますが、これについてどうお考えですか。
 

5.現在、吉川市はフロリデーションの啓発活動を行っています。今後も啓発活動を継続しますか。その理由もお答えください。
 

6.フロリデーションを吉川市で実施しますか。その理由もお答えください。
 

7.子どもの歯と健康を考える会では市長懇談を数回申し入れましたが、今まで一度も実現していません。今後、市民との懇談の窓口を広げ、私たち市民と話す機会を作っていただけますか。

【回答】 
 以上について、一括しお答えさせていただきます。
 

 僕はこれまで、フロリデーションには「反対」の立場を明確にし、行動してきました。
その理由は大きく3つあります。
 

◇ ひとつは「水道水の公共性の高さ」です。高齢者の病気、赤ちゃんの粉ミルクなど、どのような状況にあるのか分からない、個々別々の市民に対して、選択の余地がなくなるということは、非常に大きな問題です。
 

◇ もうひとつは、「虫歯数の減少傾向」です。僕の手元にある25年度時点での資料では、小学1年生から中学3 年生までの1人平均の虫歯数はここ数年で、ほぼ横ばいか、減少の傾向にあると言えます。そうした状況でありながら、なぜフロリデーションを推進するのか理解に苦しみます。
 

◇3つめは「フッ素症の危険性」です。8~10%フッ素症が出るというデータもあり、科学的根拠が不確定な中で、こうした事業が展開されるということは、「行政の責任は非常に重いものになる」ということを理解しているのか疑問です。
 

 最後に、25年の夏、約7,500名の署名が提出された中での、戸張市長の「今後も市民に有効性を伝えていきたい」という答弁には驚かされました。しかも一切市民と話し合う機会をつくらないという姿勢…。こうした状況を見ると、「何か問題があった時も、同じように市民と向かい合うことを避けるだろう」と思われます。 

 僕はフロリデーション問題をはじめ、産廃問題、公費ワクチン問題など、常に「市民と向き合う」という事を大事にしながら市政運営をしてゆきたいと考えています。 


 以上 よろしくお願いします。





 

0 件のコメント:

コメントを投稿